PayPay(ペイペイ)にアメックスカードでチャージする方法

お金の話

キャッシュレス決済の還元キャンペーンも相まって、今や殆どの方がスマホ決済アプリを利用されているんじゃないかって勢いですね。

スーパーのレジでも、初めてスマホ決済をする年配の方をチラチラと見かけ、時代の変化を感じます。

 

私も、「オサイフケータイ」の時代から、携帯電話決済に「抵抗感」を持っていたのですが、先日、遅ればせながらPayPayデビューを果たしました。

 

「抵抗感」はこの3つ。

①チャージ形式がいいんだけど、銀行口座の紐づけは怖い
②クレカだとチャージじゃなく、スマホがクレカになるのがちょっと…
③アメックス(アメリカンエクスプレス)カードが使えない

しかし、ある条件を満たしていれば、この3つをクリアできる方法があったことが判明。

その方法についてご紹介していきます!

PayPay(ペイペイ)をアメックス払いにできるのは…

SPGアメックスカードを愛用している関係で、生活費の大半はアメックスカード決済です。

アメックスが使えない場合や、還元率の悪い支払いへの対策カードはあるのですが、できればアメックスがいい。

というワガママを叶えて貰えたのは、この条件を満たしていたから。

 

ソフトバンクもしくはY!mobileで契約していること。

PayPayって、ソフトバンクとヤフーが設立した「PayPay株式会社」が運営するサービスなんですね。

なので、この2社どちらかと契約している場合は、携帯料金とまとめて支払うことができるわけです。

方法については、後ほど。

①銀行口座連携以外でチャージしたい←クリア!

仕組みとしては、あらかじめ決められた金額から、自分の希望する金額を選択してチャージ。

直後から使用できるので、金額が足りなくてもすぐにチャージすることができます。

チャージが完了したら、お店でPayPay決済をします。

すると、その月チャージした金額の合計が、携帯料金とまとめて請求される。と。

・直接銀行口座に連携するのはちょっと怖い…
・小刻みな利用履歴はクレカの履歴とは別で管理したい
・使い過ぎてしまうのが心配

そんな方に持ってこいのチャージシステム。

銀行口座に紐づいていないけど、すぐにチャージできる便利さもあります。

②クレカに直接紐づかず、更に好きなクレカで支払いたい←クリア!

通常、クレジットカード連携した場合は、チャージではなく、スマホがクレジットカードのような役割になります。

手軽に使えていいのですが、手軽に使え過ぎて無駄遣いにならないか心配な面も…。

まとめて支払いのシステムだと、

・週や月に決めた金額だけチャージ
・使うときにこまめにチャージ

どちらも可能。

何より、ソフトバンクやY!mobileで対応しているクレジットカードなら、どれでも好きなカードでチャージできます!

PayPayの還元だけでなく、クレジットカードのポイントも溜まるので二度おいしい^^

 

小刻みな使用履歴もPayPayアプリの中で管理できるし、カード明細には携帯料金との合計だけが記載されるので、明細等の見にくさも解消。

家計簿もつけやすいです。

③少額でもカード払いしたい←クリア!

今まで、小さい金額にカードを出すのは気が引けるときもありました。

だけど、PayPayなら細かい金額も気軽に「ペイペイ!」。

小銭やお釣りのやりとりがなくなりますね。

更に、今までクレジットカード払い不可だった飲食店等でも、PayPayなどキャッシュレス決済を導入し始めているところも多いよう。

ますますクレジットカードが使えることが多くなるし、ポイントがたくさん溜まります♡

機種編の関係で、あと1年ソフトバンクを持つことにしていますが、その後は以前使っていたmineoに戻らずY!mobileへの移行が濃厚になっていますw

 

日常的に利用しないとしても、キャッシュレス還元のある内だけでも利用するとお得ですよ~

PayPayを登録する

実際に、PayPayの登録方法を書いていきます。

先に言うと、ダウンロードにも、アカウント登録にも、利用時にも、一切お金はかかりません。

パケット通信料以外は、全て無料なので、ご安心を^^

アプリをダウンロード

まずはお使いのスマホで、アプリを入手しましょう

 

PayPayアプリをダウンロード


【iphoneの方】


【Androidの方】


 

アカウントの登録

アプリを開いたら、下記のように進めます。(公式より)

ソフトバンク・ワイモバイルと連携する

アカウントを登録したら、早速、ソフトバンク・ワイモバイルと連携しましょう。

①左下の”アカウント”をタップ

 

②”⇄外部サービス連携”をタップ

 

③”ソフトバンク・ワイモバイル”の”連携する”をタップ
(私のスクショなので既に連携されてしまっていますが?)

 

 

④同意事項を確認して”上記に同意して連携する”をタップ(以下、公式より)

 

⑤ソフトバンク・ワイモバイル回線を利用して連携した場合、これで登録完了。そのまま「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」による残高チャージの設定ができます。

 

⑥表示されている携帯番号を確認し、設定すると登録が完了します。

”(携帯料金)まとめて支払い”を利用してチャージする

登録&連携が完了したら、早速チャージをしてみましょう!

①”チャージ”をタップ

 

②チャージ方法の選択で、”ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い”をタップ

 

③希望の金額を入力して”チャージする”をタップ

これでチャージ完了です✨

不正利用防止と利用し過ぎ防止策

すごく便利なキャッシュレス決済ですが、正直、以前までの「なんか怖い」感は、今でも持っています。

不正利用が起きたり、ついつい利用し過ぎてしまうのも、何か策が必要ですよね。

私は、銀行口座とクレジット登録は一切していません。

まとめて支払いも、間接的にクレジットカードに紐づいているので、安全とは言いにくいのですが…

 

ただ、クレジット登録しておくと、不正利用の可能性がある場合、クレジット会社から連絡いただけるケースもあるようです。

銀行口座をPayPay用に開設するのも、万が一の防止策になりますね。

 

友人は、セブン銀行で口座を開設し、コンビニで現金チャージしています。

使いたいときに残高が足りない→コンビニに行くのが少し手間のようですが、1番安全そうだなと思っています。

 

とは言え、自分に合った使い方が見つかれば、とっても便利です。

今は、使うたびに、いくらかの残高還元があるのがすごく楽しみになってます♪

お財布の紐が緩まないよう気を付けよう…w

↓この記事を書いたのは…↓
ADU
ADU

アラフォーOLのADUです。
ベンチャー勤務3年目のフルタイムワーママです。

真面目に完璧にフルタイムワーカーとママ業に勤しんでいたら、虚弱体質になり、気持ちも荒んでしまった数年前。

●2人目の少し余裕のある育児
→こんなにまっすぐ真剣に自分の人生生きてるか?

●超ド安定の会社
→今からの時代に、給料にしがみついた生き方で生きる力を養えるか?

●自分自身を見つめ直す
→あるキャリコンの方との出会いで、自分を見つめ直し、キャリコン資格取得へ

不安と不満だらけのドン底人生にサヨナラし、ある意味反抗期に突入しました。笑

働くこともお母さんも楽しい!を体現すべく、子ども達に見せられる背中をモットーに全力で生きてます^^

《今までの詳しいお話は『プロフィール』からどうぞ》

最近は、体力や時間、子ども達との生活を考える中で、お金に対する正しい知識と活かせる情報の大切さを実感。

忙しいワーママでも隙間時間に学べるコミュニティを作り、情報を発信していきます!

ご興味ある方は、LINE公式にてお待ちしてます^^

このブログでは、
『今を我慢せず、未来を欲張らず、だけど思いっきり伸びをした等身大で、アラフォーを全力で生きる。』
をモットーに、

①アラフォーはエイジングケアさえ楽しむ♡
②時給で働ける内に不労所得を構築する
③時間、お金、労力…節約じゃなく、欲しいもの好きなことだけに使う
④母子旅
⑤自分で稼ぐ以外の余剰金の生み方

こんなことを発信していきます^^

同じ世代に限らず、いろんな方とこのブログを通じて繋がれることも楽しみにしています♡

美容やお金の勉強・情報共有し合って高め合える、アラフォーママコミュ、ぜひぜひ参加してくださいね♪

―――――――――――――
【LINE公式】
ここには書けない夫婦秘話wや、投資・税金対策などのお金の勉強レポも発信しています。

お気軽に登録&絡んでください♪
―――――――――――――

どうぞよろしくお願いします!

ADUをフォローする

PVアクセスランキング にほんブログ村

お金の話 日々のこと
シェアをお願いします♡
ADUをフォローする
アラフォーワーママの美容とお金と育児の話

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました