運動会で理不尽にさらされた小3の憤り

日々のこと

気付きフィードバック

アラフォーワーママの経験したこと、それによって得た気付きフィードバック日記。

小学校の運動会も終え、今年も、運動会ラッシュを無事切り抜けられました´∀`b

長女の運動会は、いわゆる校内運動会なのですが、地区の運動会のない学校です。

そのため、長女にとってもですが、我が家にとっても、長女の成長を感じることのできる大切なイベントの1つです。

周りのご家族も一緒。

運動会敷地の外側に、レジャーシートやキャンピングチェアだけでなく、テントやらタープまで登場し、平日なのにとっても賑やかしい運動会になりますw

そんな運動会も今年で3回目。

 

実は長女は、運動系の習い事をしている割に、陸上系の運動はあまり得意ではないようです。

短距離も長距離も中の下。

陸上系が得意だった私にとっては、なんともはがゆい運動会なのですがw、年々少しずつ順位を上げてきている健気さが、嬉しかったりもします^^

 

さてさて。

3年生になり、徒競走は80m。

50mとは、ぐんと遠のいて見えるスタート地点を、スマホを使ってズーム。

長女の赤帽子を確認して、ドキドキとスタートを待ちます。

 

スタートの合図と共に長女達の列が駆け出すと、その時点で長女は後ろから2番目。

ここから諦めずに前の人に食らいついて頑張れるといいな~と、欲張らずに応援していると、突然。

 

中盤に差し掛かった頃から、長女がぐんぐん追い抜き始めました。笑

 

元々1位だった子と、僅差ではあったけど、ゴールテープをしっかりと胸で切り、ゴールした長女。

 

°˖✧◝(⁰∀⁰)◜✧˖°やったーっ!!

 

と、思ったのもつかの間。

 

なんと、2位の係の人が長女を案内しているではありませんか。

 

何度も手元のスマホ動画で確認。

スローでも、コマ送りでも、何度も何度も見るけれど、テープを切っているのは長女。

すぐに友人や母に送るも、みんな口をそろえて「これは1位でしょ」と。

 

モヤモヤした親心で戻った長女の元へ行くと、

「そうだよね?私も思った。でも、ゴールするときには1位だった人が見えなかったから、わからなくて。やっぱり抜けなかったのかな?って思ったの。」と。

 

見えなかったら後ろにいるってことじゃないかしら…笑

 

そこに長女の友人も加わり、「私も1位だったはずなのに2位になったんだよ!」と言う子が現れ、しかも「主審も副審も黄組だったんだよ!」と鋭い指摘まで飛び交い…

 

「わかりにくかったのもかもしれないし、間違いはあるからね^^;」と、その場はおさめました。

 

帰宅するまで、何度も何度も1人ビデオ判定をしw、それでもやっぱり1位で…

 

もう。これは。

 

長女が1位だよと。笑

 

そんなわけで、夕飯時に、1位のお祝いをしました。笑

 

お風呂の後、

「せっかく初めての1位がとれたと思ったのになぁ…」

髪を乾かしながらポロっとこぼし、曇っていた長女でしたが、

 

「誰でも間違いはあるから、だからプロのスポーツの世界にもビデオ判定があるんだよ。今回は、ママの周りの人にもビデオ判定して貰って、満場一致で1位だった。だから、(長女ちゃん)は1位!初めての1位、おめでとう!!」

 

揺るがずズバッと言い切ってみると、表情がスッと晴れ、「来年は、もっとわかりやすく1位をとれるようにがんばろ!」と切り替えていました。

 

長女の学校は、準備から後始末まで、トラックやテント設営も含め全てを生徒が主体となり、先生が完全なる補助として進めるようです。

応援席も、担任の先生も定席していますが、低学年のお世話は全て高学年が。

椅子の配置や移動の声かけ、誘導も、ぜ~んぶ、お兄さんお姉さんがサポートしてくれるんですね。

 

素晴らしいな~と思いつつも、今回のように、ゴールの審判のような結果の精査には、大人の目が入った方が、正確なのかもと思いました。

下の子たちも先生になら声を上げやすいですしね。

 

憤りから、次への目標を見つけた長女。

どんどん頼もしく育っていくもんですねぇ~…(遠い目)

 

私も見習わないとです!

本日のスキンケア報告

今のスキンケア製品に変わってから、「とりあえずやっつけお手入れ」から、「1日のお楽しみスキンケア」にシフトしました。
質の高い製品を、シンプルに使う。労力・時間・お金全てにおいてコスパが高いから、楽しい&継続できる

朝のスキンケア

せっけん洗顔
化粧水&エキス
エクソソーム〔製肌〕
ファンデベース
ファンデ

夜のスキンケア

メイク落とし
せっけん洗顔
ピーリング ×
化粧水&エキス 2回
エクソソーム〔保湿〕 2回
   

1日屋外のアフターケアとして、保湿は2回ずつ。

首の日焼け対策を怠ってしまったせいで、首元が少々赤くなってしまいました?

念入りにハンドプレスしました!

本日の体操報告

現在、体操は「背中美人体操」と「くびれ体操」の2つ。
ルーティン化するために毎日報告します!(できてないときも)

4日で!背中美人体操






肩甲骨寄せ体操 10回
肩回し体操 前後30回ずつ
肩揺らし体操 サボりました~
背筋伸ばし体操 10秒×3回
肩甲骨ストレッチ 1回
羽ばたき体操 40回

3日でくびれる!くびれ体操





ひねり肩タッチ 往復30回
ひねりお尻タッチ 往復30回
もっとひねり肩タッチ 往復25回

今朝、なぜか体重が1キロ減、体脂肪率が久々の10%台になりました!

運動会のお陰…?(親も撮影のために走りますからね。笑)

最近、精神的に元気がないことも影響しているのかもですが^^;

夏よりも冬の方が身体は絞れるらしいので、ジム含め運動を積極的に取り入れる仕組み化したいと思います!

今日の出来事ネガポジ日記

メンタリストDaigoさんの動画でやっていたネガティブ思考をポジティブに変えていく1日の振り返りを実践しています。
(今日を代表する5つの出来事を、ネガティブなこと1つ・ポジティブなこと4つに分けて書き出す。)

ネガティブ

●肌荒れが再発。身体の中からなのかも…?

ポジティブ

●改めて、長女の好きなしゃぶしゃぶで姉妹2人とも運動会1位のお祝い
●習い事のお母さんと夜カフェ。巻き込まれ被害事案の労いありがとう!
●↑コーヒーゼリーにクリーム乗ってるやつおいしかった❤
●気持ちの切り替えと”一線”の大切さを再認識。勉強になった。

 

↓この記事を書いたのは…↓
ADU
ADU

40代、ベンチャー管理職のフルタイムワーママ、ADUです。

新卒から法律系の公職関連企業で働き、正しく真面目に生きることが報われる条件だと信じてフルタイムワーカーとママ業に勤しんでいたら、虚弱体質からの、夫婦関係壊滅により心身共に荒んでしまった数年前。

●2人目の少し余裕のある育児で感じた
→こんなにまっすぐ真剣に自分の人生生きてるか?

●超ド安定の会社で勤務することに対して感じる不安
→今からの時代に、給料にしがみついた生き方で生きる力を養えるか?

●自分自身を見つめ直す出会い
→あるキャリコンの方との出会いで、自分を見つめ直し、キャリコン資格取得へ

不安からガムシャラに働き、我慢と正しさに報いを求めていたドン底人生にサヨナラし、ある意味で反抗期に突入しました。笑

働くこともお母さんも面白いwを体現すべく、子ども達に見せられる背中をモットーに全力で生きて40代に突入^^

《今までの詳しいお話は『プロフィール』からどうぞ》

最近は、勤務先で管理職をさせていただきながらも、子ども達との生活を考えて築いてきた在宅勤務、仕事のスキルや従業員の教育、子どもの教育、体力作りに忘れたくない美意識など、やりたいこと山の如し!

そのためのお金に対する正しい知識と活かせる情報の大切さも実感しながら、忙しさを言い訳にしないで生きてます!

このブログでは、
『正しくより面白くw、選ぶ楽しさを取りに行く人生を、全力で生きる40代の等身大』
を発信していきます。

①エイジングケアで美意識諦めない
②お金に働いて貰う意識と稼ぐことへの正しい知識
③しんどくても面白く!迷うならやってみる!
④母子旅、母子チャレンジ
⑤別居や離婚を前向きに選ぶ

こんなことを発信していきます^^

同じ世代に限らず、いろんな方とこのブログを通じて繋がれることも楽しみにしています♡

どうぞよろしくお願いします!

ADUをフォローする

PVアクセスランキング にほんブログ村

日々のこと育児
シェアをお願いします♡
ADUをフォローする
ある40代ワーママの仕事と美と育児とお金の話

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました