夢リストを更新中
子ども達が寝て、
家のことが終わった後、
ソファに座り、
ビールを飲みながらw、
ブログを書く時間が至福の時になっています。
その時間が取れないときの「ブログの時間」捻出に多少苦労はしていますが、
夢リストが70個を超えた
以前社長に「書き出してみな」と勧められた100個の夢リスト。
それを言われたときは、「好きなことをする自分になってきた」とちょっと自負していたし、楽勝のはずでした。
が。
本来、一定の時間内に思いついたままガーッと書いていくようなのですが…
あれから、何かをしているときに「そうだ!こうしたい!」と思いつくたびに、少しずつ更新していて、ようやっと70個を超えました。
そして、夢リストのおかげで、常日頃の行動に対して、「こうしたいか」「こうしたくないか」を意識できるようにもなりました。
時間のないワーママにとって、こういう相乗効果って、本当に大切だと思います。
100個埋まったあかつきには、ブログにもアップして宣言するぞ!
好きなことが見つからない
夢リストもその一環ではありますが、最近、練習していることがあります。
こういうことを突き詰める練習。
「自分の好きなこと」を見つける練習なんて、なんだかヘンテコかもしれませんが、自分主体な欲求全てを”無意識”に後回しにしていた私にとって、今さら「さぁ!あなたの希望を!」と言われても、そんな機能は全く発達していなかったんですよね。
そうして練習が始まったのですが、その中で、好きなことを見つからないのには原因があることを発見しました。(ネットリサーチw)
それはとっても単純なことで、
知っていること(範囲)が少ないから。
それを知ったとき、社会人になってから、昔の無知をすごく悔やんだことがあったことを思い出しました。
無知を悔いた経験
私、子どもの頃ピアノを習っていたんですね。
もともと父がギターを弾く家で育ったのもあり、私も兄も音楽の中で育ち、私はピアノに没頭したんです。
当時の夢は、
「ドラマのいいシーンになると流れるピアノ曲を弾く人になりたい。」
そこまで具体的ないい夢を持っていたんだわと今さらながら思う。笑
ただ、当時お世話になっていたピアノの先生は、ある時点まで来たときに私の母に言ったそうです。
「私が教えられるのはここまで。もっと上を目指されるのであれば上の先生をご紹介します。」
その頃、中学校に上がり、兄のバンドに入れて貰いたいがためにサックス志望でブラスバンド(強豪校)に入った私は、顧問から「習い事で部活を休むことはできない。支障があるならやめること。」と言われ(さすが強豪校)まして。
先の一件があった母に私がそう話したことで、自然とピアノを辞める流れになりました。
だけど、大人になったある日、ショパンの『木枯らしのエチュード』を聴いたとき、「あの時にこれを知っていたらピアノを辞めなかった!」と強く思ったことがあったんですね。
(その当時、譜面を買ってトライしてみたこともあったけど、読めない符号とyoutubeで聞く音との格闘に、結局途中であきらめてしまいました。その程度って話ではあるんですけどね…)
前置きが長くなりましたが、これが「無知なために好きなことを見つけられなかった」自分が経験したこと。
ピアノを辞めるかどうかのあの時に、ピアニストが弾くピアノ曲を聴く(見る)機会があったなら、あの時の選択はまた変わっていたのかもしれないな~と。
持っている選択肢が少なければ、そこに該当するものがない確率が上がる。
そして、該当がなければ「好きなことがない」と早々に結論を出してしまうのです。
好きなことを見つけたいなら、やるしかない。
ホリエモンこと、堀江貴文さんが、「やりたいことが見つからない」若者に対し、こんなアドバイスをしていました。
好奇心のまま、何なら初見の好き嫌いは置いといて、とにかく手あたり次第やってみる。
そうして、第二段階、ここがポイントだと思ったのですが、ハマってみる。
ハマってみないと「今やりたいこと」なのか「一生モノ」なのか、見分けるのは難しい。
これは「継続が大切」に通じると思います。
そこで初めて、自分の気持ちや現状の不安不満を整理すればいいのです。
「嫌」だと感じるなら排除して行って、残った「好き」にフォーカスしていく。
逆に、手放した結果、実はそのものが嫌だったわけじゃないことも出てくるので、「嫌いなこと」は、なぜ嫌いかということも徹底的に突き詰めてみる。
そのものが嫌いなら排除。
その時の自分の何かしらが嫌なら、その何かしらに当てはまるものを排除。
そうして、「好き」を抽出していく、選択がだんだん上手になっていくってことなんですね。
こういう図式です。
なので、まずは手あたり次第!
年齢とか、環境とか、そういうのを理由にするのはやめましょう。
アラフォーは、楽しいんです!←洗脳。笑
ただ、本当の「手あたり次第」は使える時間の少ないワーママには逆に敷居が高いので、少しだけ絞っていきましょう。
そうして、したり、行ったり、食べたり、飲んだり、乗ったり、書いたり、見たり、入ったり、調べたり、会ったり…体験して、好き嫌いに素直になることも、1つの練習かもしれませんね♪
目的は、知る範囲を増やすこと!
好きなことを見つけることは、その後。
好きなことが見つかったら、ぜひ、夢リストに!
そこから発展する自分を思い描いて、リストに追加していきましょ♡
コメント
はじめまして!
ホリエモンの「ハマってみる」。
動画だったか、本で読んだのか聞いたことありました。
興味ないことはしてこなかったんですけど、やってみると意外と楽しかったりしますよね。
この年になって楽しめる余裕が出てきたのかも、と思います。
>み さん
わー!
コメントありがとうございます!
堀江さん、著書では「できっこないと諦める」こともやりたいことが見つからない原因だと書かれていて、やはりとにかく「ハマること」がポイントですね。
興味なかったことや、以前は「そんなに…」だったことが、今だからこそ楽しめたりしますね^^
これもアラフォーマジックでしょうか♡
み さんのブログ、密かにいつも楽しみに見てますー!