アラフォーワーママの楽しさ

アラフォーマインド

zoom会で得た気付き

所属しているキャリコンコミュニティ有志メンバーで、zoom飲み会しておりました。

たまにしているこの飲み会。
ビデオ通話アプリzoomを使って、県内外のメンバーとネットでアルコール片手にあれやこれやとお話。

キャリアについて真剣に考え、キャリコン資格者も多い仲間たちなので、おしゃべりがただのおしゃべりじゃないっていう。

最後は、私の自分軸の話にお付き合いいただく形で終了しました。
現在am2:00。

今日ではなくなってしまったけど、1日1ブログ書きます。

「アラフォーって楽しい!」

最近、毎日ブログを書いていることを報告したら、ブログをチェックしてくれただけでなく、ツイッターフォローやらLINE@登録やらと、身軽過ぎる皆さん。
ブログの話題から「今私の中で”アラフォー”の楽しさがアツい」というお話になりました。


20代

「若さは正義」でした。
若さに勝るものはない!で、仕事も私生活も無敵な勢いがすごかった。


アラサー

ライフイベントが増えて、若干振り回され気味。
結婚や出産を機に、社会と孤立したり、逆に、子ども中心の付き合いに移行したり、子供が手を離れて復職したり。
独身の方も、友人の結婚や出産ラッシュがあったりで、付き合いが変わっていく時期ではないでしょうか。

社会と個との対比が多く、だけどそこを深く考えられる余裕がないまま、とにかくガムシャラに乗り切るけれど、「何か違う」が募っていました。


アラフォー

周りの社会がある程度「必要なもの」のふるいにかけられるように落ち着いてきたことで、自分自身にフォーカスされるような、個に向くというか、浮き出されるというか。

以前や未来の自分と今の自分との対比が多くなり、今までフワッとしてきた現実の様々な事柄が、直視を強いられるように目に見えて押し寄せてくるような感覚があります。

体力や見た目の老化、会社での立ち位置、色んな現実が浮き彫りにされる。

だけど、どこか、俯瞰できる余裕が出てきたようにも思います。

☑失敗しても巻き返せる体力がある。
☑30代で高めた耐性と気力が活かされる。
☑楽しめる余裕ができる

みたいな。1番輝けるときだーっと熱く語ってしまいました。笑

「アラフォーを制すものがその後の人生をより楽しくする」と本気で思う最近。

アラフォーをどう過ごすか

メンバーの1人が、最近ダイエットを思い立ち実行したそうです。

「前だったら気にする暇もなかったし、どうにかなると思ってやらなかったと思う。」
「今ならまだ、やれば結果が出ると思った。」
「やってよかった~楽しかった~」

どれにも共感と頷きが止まりませんでした。

そうなんですよね。
実はもう「どうにかなる」が自分が思うよりも結構ギリギリなことに気付く。
それでも、やればまだ結果が出る。
(でもやらなかったらこのまま、気付いた時には手遅れになる。)

そして、何より、やったら意外と楽しい!ってこと。

多分、視覚的に衰えを実感し、個に向いて様々なことを考える。
アラフォーになることを「ネガティブキャンペーン」と捉えることもできます。

でも、自分メンテ、やり始めたら意外と楽しい!
そして、やると結果に繋がってくれる!

こうやって、ネガティブ要素を楽しさにかえていける習慣づけも、アラフォーの大切な過ごし方の1つのような気がします。

まだ体力はある。
容姿も”小ぎれい”にできる。
(”小ぎれい”は、確実に自分の生産性を上げますよ!)

30代までの余裕のなさから一皮向けて、いろんな自分を楽しめる。

みんなアカデミーで自分ワークに没頭したメンバーなのもある。
30代までのように感情だけでネガティブを処理しなくなったなぁと感じます。

今が1番楽しいの更新でこの先ずっと1番楽しい

いつだって、今日が1番新しい1日!
きっとアラフィフになったら、「アラフィフが1番楽しい!」って言ってそうです。

でも、その前のアラフォーは、そんなアラフィフを迎えるにも、とてもキーになる年齢だと思います。

人生百年時代と見るなら、
まだ折り返し。今からずっと「もう年だから」って生きていくの?

人生百年=36500日しかないと見るなら、
あと20000日しかないって知ってました?

今回、zoomで、私はブログを宣伝する気は全くなかったのですが、ひょんなことからブログのことを言い、その場のみんなが即座に遊びに来てくれました。

その中で、背中体操の記事の話になり、その場で背中体操解説が始まり(笑)、みんな結構「身体のことを気にしている」「何かしなきゃとは思っている」と思っていることがわかりました。

そして、その話の中で「この年齢で気付くか気付かないかって結構大きいのかもしれない」という気付きも、みんなで共感。

その流れを思い返したとき、身体のことだけじゃなく、何かしなきゃ。したいな。そう思っているところに、私のブログがマッチしたとしたら、それちょっと嬉しいな✨と思っている自分に気付きました。

 

だから。
何かを始めたいけど、何から始めればいいのかわからない!って方に提案してみるよ。(唐突)

 

背中体操から始めましょう。笑

メンバーがノリでLINE@に登録してくれたので、ノリで「毎日運動LINE」を始めようと思います^^
まずは、私が試して「背中痩せ」と「継続」を手に入れた背中体操から。

その日の気分で、他の運動を運動アカウントから拾いつつ、毎日ご案内します。
ぜひ一緒にやりましょう♪

LINE@登録は、プロフィールからどうぞ!

↓この記事を書いたのは…↓
ADU
ADU

アラフォーOLのADUです。
ベンチャー勤務3年目のフルタイムワーママです。

真面目に完璧にフルタイムワーカーとママ業に勤しんでいたら、虚弱体質になり、気持ちも荒んでしまった数年前。

●2人目の少し余裕のある育児
→こんなにまっすぐ真剣に自分の人生生きてるか?

●超ド安定の会社
→今からの時代に、給料にしがみついた生き方で生きる力を養えるか?

●自分自身を見つめ直す
→あるキャリコンの方との出会いで、自分を見つめ直し、キャリコン資格取得へ

不安と不満だらけのドン底人生にサヨナラし、ある意味反抗期に突入しました。笑

働くこともお母さんも楽しい!を体現すべく、子ども達に見せられる背中をモットーに全力で生きてます^^

《今までの詳しいお話は『プロフィール』からどうぞ》

最近は、体力や時間、子ども達との生活を考える中で、お金に対する正しい知識と活かせる情報の大切さを実感。

忙しいワーママでも隙間時間に学べるコミュニティを作り、情報を発信していきます!

ご興味ある方は、LINE公式にてお待ちしてます^^

このブログでは、
『今を我慢せず、未来を欲張らず、だけど思いっきり伸びをした等身大で、アラフォーを全力で生きる。』
をモットーに、

①アラフォーはエイジングケアさえ楽しむ♡
②時給で働ける内に不労所得を構築する
③時間、お金、労力…節約じゃなく、欲しいもの好きなことだけに使う
④母子旅
⑤自分で稼ぐ以外の余剰金の生み方

こんなことを発信していきます^^

同じ世代に限らず、いろんな方とこのブログを通じて繋がれることも楽しみにしています♡

美容やお金の勉強・情報共有し合って高め合える、アラフォーママコミュ、ぜひぜひ参加してくださいね♪

―――――――――――――
【LINE公式】
ここには書けない夫婦秘話wや、投資・税金対策などのお金の勉強レポも発信しています。

お気軽に登録&絡んでください♪
―――――――――――――

どうぞよろしくお願いします!

ADUをフォローする

PVアクセスランキング にほんブログ村

アラフォーマインド これまで、これから 日々のこと 肌とカラダ
シェアをお願いします♡
ADUをフォローする
アラフォーワーママの美容とお金と育児の話

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました