バリューコマースに落ちた理由はこれだった!

仕事とビジネス

バリューコマースの審査に落ちた

先日、バリューコマースでしか扱っていない案件をブログで紹介したかったので、登録することにしたのですが…

なんと、登録するのに審査が必要でした!

正確には、登録はできるけど、審査が落ちたらアフィリエイトは扱えない。です。

まぁでも、アドセンスに合格するブログだし?(謎の天狗)
記事数もいつの間にか100件超えてるし?

まさか受からないわけないわ~と思って、登録申請をしたところ、

落ちた!笑

え?!そんなに審査って厳しいの?!

と思って、審査の基準をググってみました。

バリューコマースの審査基準とは

審査があるということは、何らかの基準があって許可されてるんだと思います。

でもね?

こんなに真面目に(←盛り過ぎ。そして更新サボり過ぎ。)運営しているブログが落ちる?

どんな選別方法があると言うの…

憤慨です。

大憤慨です!(相変わらず謎の天狗)

 

とは言え、バリューコマースが審査基準を公開しているわけでもないので…情報をググるしかない。

審査に落ちた時に、一般的にどんなことを確認した方がよいのか、調べてみました。

バリューコマース公式はコチラ

1、バリューコマース審査:こんなサイトはダメです

まずは、バリューコマースの『アフィリエイト運営ポリシー』を確認。

運営者利用規約の第4条に、こんなサイトだと審査通さないよって項目が書かれています。

ジャンルについては、不問です。

2、バリューコマース審査:申込み時の必要事項は正確に

同じく規約の第6条に、「申込事項および届出事項」というものが。

名前やフリガナ、住所や電話番号は、確認が取れるものを正確に入力しましょう。

3、バリューコマース審査:記事数・文字数は?

Googleアドセンスでも目安がありましたねぇ。

記事の数と、1記事あたりの文字数。

多いに越したことはないし、内容も詰まってる方がよいかと。

審査に受かった方の平均値としては、

記事:20記事
文字数:1,000文字

くらいです。
ここを目安にしておけば間違いなさそう。

当たり前ですが、過去に作成した記事ばかりで更新頻度が少ないものはNG。

記事数、文字数、更新頻度

この3つですね!

4、バリューコマース審査:ブログ運営の必須事項

アフィリエイト広告やアクセス解析をする「ブログ」というものを運営するのに、必須な事項があります。

GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトでも必要になるので、必ず押さえておきましょう。

●プライバシーポリシー、免責事項
●お問合せフォーム

プライバシーポリシーと免責事項については、ググるとコピペできるものもたくさんあるので、難しく考える必要なし。

お問合せフォームは、プラグインで簡単設置できます♪

この4つを押さえておけば、いけます!
言い切ります。
なぜならこのブログが合格できているから。笑

バリューコマース公式はコチラ

バリューコマースの審査に落ちた盲点

では、なぜ1回目の申請時、審査に落ちたのか。

めっちゃ謎でした。

一般的に厳しいと言われるGoogleアドセンスにもAmazonアソシエイトにも合格しているのに…

他のASPやアドセンスがNGというのはないみたいだし。

なのに落ちた。

もうよくわからなかったので、もう一度申請しました。笑

で。

バリューコマースからの「申請受け付けました」メールを受け取ったとき。

謎が解けました。

5、仮パスワードでログインする

2回目の申請時、ちょっと不可解なことがあったんですよ。

2回目の申請時にいろんな個人情報を入力した覚えがあるのに…メールアドレスとパスワード(大体どの登録にも同じパスワードを入れてる)を入れても、ログインできない、パス違いかとメールアドレスを入れたけどヒットしない。

あれ?
私登録さえされてないの?と。

でまぁ、それは置いといて、今回は、申請後のメールもくまなく読みました。

前回、スクロールしなかった部分に、こんな記載が。

あ!!

ログインしてなかった!!笑

なんと、登録してなかったんですね☆テヘッ

そらそんなやる気ない人、落とすわw

 

というわけで、今回はしっかり仮パスワードからログインして、登録内容を入力して、本パスワードにもして、準備万端に。

…4日後…

承認されました♡

バリューコマース審査に落ちた方!

ぜひログインができているかも確認してくださいね!

バリューコマース公式はコチラ

↓この記事を書いたのは…↓
ADU
ADU

アラフォーOLのADUです。
ベンチャー勤務3年目のフルタイムワーママです。

真面目に完璧にフルタイムワーカーとママ業に勤しんでいたら、虚弱体質になり、気持ちも荒んでしまった数年前。

●2人目の少し余裕のある育児
→こんなにまっすぐ真剣に自分の人生生きてるか?

●超ド安定の会社
→今からの時代に、給料にしがみついた生き方で生きる力を養えるか?

●自分自身を見つめ直す
→あるキャリコンの方との出会いで、自分を見つめ直し、キャリコン資格取得へ

不安と不満だらけのドン底人生にサヨナラし、ある意味反抗期に突入しました。笑

働くこともお母さんも楽しい!を体現すべく、子ども達に見せられる背中をモットーに全力で生きてます^^

《今までの詳しいお話は『プロフィール』からどうぞ》

最近は、体力や時間、子ども達との生活を考える中で、お金に対する正しい知識と活かせる情報の大切さを実感。

忙しいワーママでも隙間時間に学べるコミュニティを作り、情報を発信していきます!

ご興味ある方は、LINE公式にてお待ちしてます^^

このブログでは、
『今を我慢せず、未来を欲張らず、だけど思いっきり伸びをした等身大で、アラフォーを全力で生きる。』
をモットーに、

①アラフォーはエイジングケアさえ楽しむ♡
②時給で働ける内に不労所得を構築する
③時間、お金、労力…節約じゃなく、欲しいもの好きなことだけに使う
④母子旅
⑤自分で稼ぐ以外の余剰金の生み方

こんなことを発信していきます^^

同じ世代に限らず、いろんな方とこのブログを通じて繋がれることも楽しみにしています♡

美容やお金の勉強・情報共有し合って高め合える、アラフォーママコミュ、ぜひぜひ参加してくださいね♪

―――――――――――――
【LINE公式】
ここには書けない夫婦秘話wや、投資・税金対策などのお金の勉強レポも発信しています。

お気軽に登録&絡んでください♪
―――――――――――――

どうぞよろしくお願いします!

ADUをフォローする

PVアクセスランキング にほんブログ村

仕事とビジネス
シェアをお願いします♡
ADUをフォローする
アラフォーワーママの美容とお金と育児の話

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました