アラフォーこそ!夢リスト100を作ろう

アラフォーマインド

夢リストを作ろう!

本日、ようやっと夢リスト100個が完成しました。

「ねばならない」生き方から「したい」を大切にする生き方にシフトした気でいて、10個しか挙げることのできなかったあの日から…長い道のりでした…笑

書いているときは、今食べたいもので攻めてみたり、今の不満のままそれが解消されている夢を書き殴ってみたりと、少々作り込みに疑問も感じますがw、私の初めての夢リストです。

なるべく…ではなく、全部!叶えてあげるぞおお!とやる気に満ちています。

リストアップのコツ

リストアップはなかなか大変でしたが、自分にインタビューするように項目を振っていくと、結構それだけで何十個か埋まる気がします。決してやっつけではないです。笑

1、好きな食べ物

どんな食べ物が好きで、それをどうすることが夢か。例えば、私はステーキとお寿司が大好きなので(笑)それをリストアップしました。そして、その他にも調子に乗っていくつか欲張っていますw

2、今すぐやりたいこと

爪のお手入れや、クローゼットの整理、美容室に行く、ジムに通う…などなど、今月したい!と思ってることを出していくだけでも結構埋まりました。

ここで注意するのが、「しなくちゃ」と思っていることではなくて、あくまで自分が「したい」と思っていることです。
すぐに「あれしなきゃこれしなきゃ」になってしまうので、そういう脱線をせず、常に自分の願望にフォーカスして出していきました。

3、行きたい場所

これも、「スーパーに行って夕飯の買い物をしなくっちゃ」ではないです。笑
ただ、「あのスーパー限定のプリンを買いに行きたい」これはありですね~

近くから遠くまで、行きたいところを思い浮かべて、そこで楽しいことをしている自分を更にイメージして、気持ちをあげながら書き出していきましょう♪

リストアップで気を付けたいこと

実際、リストアップしていて気を付けたことを2点共有します。

まずは、「今すぐやりたいこと」を出していくことと被りますが、あくまで自分の願望に沿っていること。

そして、否定的な書き方をしないこと

例えば、「早起きをしたくない」だとすると「朝ゆっくり寝ていられる」と言い換える。

「しないためにどうすることが私のやりたいこと?」と一度考えてみると、それもまた自分の想いを俯瞰することに繋がり、新たな気付きを得られます^^

 

行動をしないことで結果を待つよりも、自発的に結果を取りに行く気持ちで書いていきましょう。

リストアップの次にすること

実際夢リストを出すと、次はどうする?という感じになりがちですが、次はもちろん叶えていくのみ。

では、叶えていくためにすることは…というわけで、まずは出したものを把握していく作業をしました。

カテゴリー分けする

何を叶えていくか、一旦整理するため、100個の項目をカテゴライズすることにしました。

ネットで見てみると、分け方は様々な感じですが、私は大きく2つの作業で整理してみました。

①大きいカテゴリーに分別

②今すぐ→大きな夢へと順番を変える

 

カテゴリーは以下の9つ。

9って、全くキリがよくないのですが、ここに時間を割かずに進めますw

1、家族
2、住まい
3、旅行・遠出
4、お金・生活
5、仕事・収入に繋がる労働
6、スキル・趣味
7、美容・健康
8、食
9、生き方

 

リストアップの雰囲気で、カテゴリー自体はその人その人があるかもですが、大体出揃っているのではないかな?

目に付くところに置く

毎日、これを意識して動いていくことになるので、目に付くところに置きましょう。

社長には、

①デスクの前にプリントアウトして貼る
②PCのディスプレイ画を夢リストにする
③声に出して言う

と言われました。

言うって…恥ずかしいなと思うけど、自分の夢を恥ずかしがっていては叶いませんよね。

絶対に取りに行く!気持ちで、声に出して宣言していきます!

リストを作成して感じたこともアウトプット

自分軸中毒(もはや病気扱い)の私にとって、今回のリストアップでまた一歩、自分の内なる願望を紐解いて自分を知ることができたように思います。

「100個しかないリストに出すくらい気になってたんだ」とか「やっぱりこれだよねぇ!…って、2回も書いてるし!」みたいなこともあり、意外と納得の連続でした…

そもそも、100個「しか」ないと思っていたけど、書き出しペースは完全に100個「も」でしたからね。

その時点で、自分の夢の把握力の低さを自覚できて、いい気付きになりました。

そして、なんとなく「あったらいいな~」くらいに思っていたことも、言葉に出すととても身近に感じるようになり、予定をこなすような意識で着実に近づくぞという気持ちにさせてくれます!

 

どの年齢層でも、その時その時の夢リストを楽しめると思いますが、今が楽しかった20代、先のことを考える余裕のなかった30代を経ての今。

先に繋がる「今」を感じられるようになったアラフォーを楽しむのに、夢リスト作成はピッタリだと感じました^^

1年間でどこまで達成できるか、今から楽しみです♪

↓この記事を書いたのは…↓
ADU
ADU

アラフォーOLのADUです。
ベンチャー勤務3年目のフルタイムワーママです。

真面目に完璧にフルタイムワーカーとママ業に勤しんでいたら、虚弱体質になり、気持ちも荒んでしまった数年前。

●2人目の少し余裕のある育児
→こんなにまっすぐ真剣に自分の人生生きてるか?

●超ド安定の会社
→今からの時代に、給料にしがみついた生き方で生きる力を養えるか?

●自分自身を見つめ直す
→あるキャリコンの方との出会いで、自分を見つめ直し、キャリコン資格取得へ

不安と不満だらけのドン底人生にサヨナラし、ある意味反抗期に突入しました。笑

働くこともお母さんも楽しい!を体現すべく、子ども達に見せられる背中をモットーに全力で生きてます^^

《今までの詳しいお話は『プロフィール』からどうぞ》

最近は、体力や時間、子ども達との生活を考える中で、お金に対する正しい知識と活かせる情報の大切さを実感。

忙しいワーママでも隙間時間に学べるコミュニティを作り、情報を発信していきます!

ご興味ある方は、LINE公式にてお待ちしてます^^

このブログでは、
『今を我慢せず、未来を欲張らず、だけど思いっきり伸びをした等身大で、アラフォーを全力で生きる。』
をモットーに、

①アラフォーはエイジングケアさえ楽しむ♡
②時給で働ける内に不労所得を構築する
③時間、お金、労力…節約じゃなく、欲しいもの好きなことだけに使う
④母子旅
⑤自分で稼ぐ以外の余剰金の生み方

こんなことを発信していきます^^

同じ世代に限らず、いろんな方とこのブログを通じて繋がれることも楽しみにしています♡

美容やお金の勉強・情報共有し合って高め合える、アラフォーママコミュ、ぜひぜひ参加してくださいね♪

―――――――――――――
【LINE公式】
ここには書けない夫婦秘話wや、投資・税金対策などのお金の勉強レポも発信しています。

お気軽に登録&絡んでください♪
―――――――――――――

どうぞよろしくお願いします!

ADUをフォローする

PVアクセスランキング にほんブログ村

アラフォーマインド これまで、これから
シェアをお願いします♡
ADUをフォローする
アラフォーワーママの美容とお金と育児の話

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました